介護型ケアハウス|高齢者施設の種類と特徴|住まいの情報ナビ|E-LIFE不動産情報

2015年9月10日 更新

介護型ケアハウス

介護型ケアハウスの特徴/図

介護型ケアハウスとは

「軽費老人ホーム」とも呼ばれているケアハウスは、60歳以上で身体機能の低下などにより生活に不安を抱えた身寄りのない人や、家庭事情や経済的事情で家族との同居が困難な人が利用することができます。
自立型と介護型の2種類があり、介護型は都道府県より「特定施設入居者生活介護」の指定を受けた特定施設で、施設内で介護が受けられます。

費用が比較的安い ケアハウスは公的な老人ホームです。所得に応じて月額利用料が決まるので、有料老人ホームなどに比べて利用料が安いのが特徴です。
安いとは言っても、施設のスタッフが介護をする介護型ケアハウスの場合、介護に必要な人数のスタッフや設備を備えているため、介護のない自立型ケアハウスより高額になります。

「一般型」と「外部サービス型」 介護型ケアハウスには「一般型」と「外部サービス型」の2種類があります。どちらも施設内で介護を受けられるという点では同じですが、「一般型」では施設のスタッフが直接介護を行い、「外部サービス型」では施設より委託を受けた外部の事業者が行います。

主な設備について 共用設備として食堂、リビング、浴室(機械浴室)、トイレなどがあります。施設によって設備内容が異なります。

居室のようす 個室または間仕切り家具などで仕切られた準個室となっていて、面積は21.6㎡以上でトイレや洗面所、ミニキッチンなどが設置されています。夫婦で入居できる2人部屋もあり、この場合は31.9㎡以上です。最近では都市部で急速に高齢化が進んでいることを受けて、居室の面積が7.43㎡以上、トイレ、洗面所、キッチンを共用するといった「都市型軽費老人ホーム」も登場しています。

提供されるサービス

介護食事
生活支援緊急時の対応

介護をはじめとして、掃除、洗濯といった生活支援や食事、緊急時の対応サービスなどがあります。上記以外に独自のサービスを行っているケアハウスもあり、サービス内容は施設によって異なります。介護の受け入れ体制についても、重介護状態になると退去を求められるところもあれば、看取りまで行ってくれるところなどもあります。

費用の目安は?

入居一時金数十万円~数百万円
月額利用料(居住費、管理費、食費、サービス提供費など)5万円~25万円
その他の費用(必要に応じて)外部サービス利用型の場合は介護費用(介護保険の自己負担分)など

月額利用料にあるサービス提供費は所得に応じて異なります。
施設のスタッフが介護を行う「一般型」は介護保険の「特定施設入居者生活介護」のサービスの対象となり、介護保険の支給限度額を超えるサービスや適用外のサービスを自己負担します。「外部サービス型」の場合は、入居者が個別に利用した介護サービス分の費用を支払います。

入居の条件/申し込み方法

年齢65歳以上
要介護度要支援・要介護
認知症施設により対応可

※詳しい入居条件は施設により異なるため、直接お問い合わせください。

65歳以上の要支援者・要介護者が入居可能ですが、施設が独自の入居条件を設けていることも多く、要支援や認知症は入居の対象とならないところもあります。入居希望者は直接施設に申込書を提出し、スタッフと面談を行います。入居できるかどうかは面談結果や所得、要介護度などの身体状況から判断されます。必ずしも申し込み順に入居が決まる訳ではありません。

介護型ケアハウスを検討する際の注意点

ケアハウスは利用料が比較的安いため人気が高く、特に特定施設の介護型ケアハウスは待機者が何人もいることがしばしばあります。施設による差が大きいので、複数のケアハウスの情報を収集したり見学したりして、より快適な環境を探すことも大切です。

新着コラム

最終更新日 2024年12月02日