- 住まいの情報ナビ
- 知って得する生活の知恵
- “選挙”に行こう!
2021年7月1日 更新
日本では2016年の選挙から18歳以上が投票できるようになり、改めて「選挙権」について考え直す機会が広がっています。選挙に行ったことがない人も、興味はあるけれど行く暇がないという人も、1票の力について考えてみませんか? 本コラムでは、選挙のルールやしくみといった基礎知識を紹介していますので、選挙に行く前の参考になさってください。
選挙を知る2020年に行われたアメリカ大統領選挙は接戦で盛り上がり、投票率は66%を超えたといわれます。ところが日本では投票に行く人が少なく、投票率の低下が問題となることも…。なぜ投票率が低いとよくないのか、そもそも選挙とはどのようなものか、あなたは知っていますか?
選挙の種類選挙を大きく分けると、国の政治を行う国会議員を選ぶ「国政選挙」と、都道府県の知事や議員、市区町村の長や議員を選ぶ「地方選挙」があり、選ばれる公職、選び方、それに選挙を行う理由も、選挙の種類によってさまざまです。選挙の種類と、その特徴を見ていきましょう。
さあ投票!その前に…いよいよ投票当日。投票所入場券を持って投票所へ到着したら、投票所での受付の手続きや投票など、どのように進むのでしょうか。ここでは投票の流れや便利な投票制度、投票先の決め方など、投票する前に知っていると役立つ知識を紹介します。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年8月23日
- 住宅購入・就職・就学・転勤…など、人生の節目に訪れる「引越し」。準備や手続きなど、なにかと大変な引越しを少しでもラクに、効率よくのりきるためのポイントを紹介するコラムです。
- 地方移住先として人気の高い「海の近く」「山の近く」のロケーションに着目。両者のメリット・デメリットや、移住までのステップ、お得な支援制度について解説します。
- 築年数の経過した家を、ライフスタイルや好みに合わせてリフォームする「増築」や「改築」。増築・改築を考えたときに知っておきたい基礎知識をまとめました。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。
- 住まいの情報ナビ
- 知って得する生活の知恵
- “選挙”に行こう!