住まいの設備トラブルを防ぐために|住まいの設備トラブル|住まいの情報ナビ|E-LIFE不動産情報

2018年9月3日 更新

住まいの設備トラブルを防ぐために 住宅設備のトラブルは、トラブルの状況によっては生活状況が一変してしまうことも。よくある事例の原因と対処法をチェックしましょう。 主な原因を知る 水回りのトラブル 水回り以外のトラブル トラブルをを防ぐポイント

これから住宅購入・リフォームをする方は…

我が家に合った設備や、必要な性能を見極める!

これから新たに住宅設備を選ぶ時は、その設備や機器を使うシーンや使用頻度などをイメージして「どれくらいの性能が必要か」を考えておきましょう。
どんなにすぐれた最新型の設備や機器でも、必要ない機能ばかり搭載しているものや、逆に機能が不十分なものを選ぶと、結局は使いづらかったり、能力を超えたムリな使い方をしたりして故障などのトラブルを招きがちです。まずは生活を振り返って、我が家に合う設備や性能を見極めてください。

建物の「設計図書」を保管しておく

「設計図書」とは、建物時の図面や仕様書、それに工事中に生じた設計変更、仕様変更を反映した竣工図などの書類の総称です。
設計図書は建物の寸法や隠れた配管・配線などの情報がすべて詰まっているため、万一設備などにトラブルが起こった際の修理や、リフォームなどで必要となるものです。きちんと保管しておきましょう。

アフターサービスが充実している業者を選ぶ

住宅設備の保証サービスは通常1~2年のメーカー保証のみで、保証期間が過ぎた後の不具合や、経年による故障などのトラブルが起きたら所有者の負担で修理や交換を行わなければなりません。
そうした不安を解消するために、不動産会社や建設会社によってはメーカー保証後も無料で点検や修理を実施するなど、独自のサービスを行っていることもあります。
不動産会社や建設会社を探す時は、このようなアフターサービスにも注目して選ぶのもおすすめです。

中古住宅なら契約前に「付帯設備表」などを確認

中古住宅を購入する場合、その建物に付帯する設備を入居後も使用するか、新しく交換・リフォームを行うかどうか検討することになります。
その判断材料となるのが、住宅設備の故障や不具合などの状態をまとめた「付帯設備表」やリフォーム履歴です。これらの書類を確認することで今後の修理やリフォームの見通しが変わってくるので、契約前にしっかり目を通しておきましょう。

入居後に心がけたいポイントは…

設備の交換時期と費用の目安をチェックしておく

「住まいの設備トラブルで多い原因は?」でも説明したように、住宅設備は年数の経過とともに機器が故障したり、あるいは設備そのものが劣化して使いづらくなるといったトラブルがつきものです。
あらかじめ交換時期の目安を知り、修理や交換にかかる費用を蓄えておけば、とっさの事態にも慌てずに対処できます。

  • 主な設備機器の交換時期と費用の目安
設備機器の種類交換時期の目安(平均耐用年数)交換費用の目安
システムキッチン10~15年約100~300万円
ユニットバス10~15年約50~100万円
トイレ7~15年約10~50万円
化粧洗面台10~15年約10~40万円
給湯器8~15年約10~30万円
浄水器(ビルトイン)5~10年約8~15万円
エアコン7~15年約8~15万円

製品の機能やグレードなどによって実際の工事にかかる費用には幅がありますが、大体このくらいを目安として考えておきましょう。

お手入れ・メンテナンスは欠かさずに

住宅設備は日常で使用するため、どうしても手垢やホコリなどの汚れが付着しやすいもの。放っておくと見た目が悪いだけでなく、素材などが劣化して設備や機器の寿命を縮めてしまうこともあります。定期的にお手入れや点検、メンテナンスを行いましょう。

基本のお手入れ方法

キッチン

油、水垢、飛び散った調味料など、さまざまな汚れがこびりつきやすいキッチン。すぐに拭き取ればキレイになるため、調理後はこまめなお手入れが欠かせません。放置してベタっとこびりついた汚れは、食器洗い用洗剤を含ませたスポンジでこすり落としましょう。

浴室

入浴後、浴室全体に冷水をシャワーして水垢や石けんカスを洗い流し、十分に換気・乾燥を行い、カビの発生を防ぎます。それでも発生してしまったカビは市販のカビ取り洗剤を使って取り除きますが、色素が残ってしまった場合は漂白剤の使用がおすすめです。

トイレ

使用後に便器内をブラシで軽くこすり、汚れの付着を防ぎます。ただし便器の内側で固まってしまった尿石はなかなか落とせないので、市販のトイレ用洗剤かクエン酸水を染み込ませたトイレットペーパーを尿石にあてて、しばらく経ってからブラシで掃除しましょう。

洗面化粧台

水垢と石けんカスが混じると、化学変化により汚れがこびりついて取れにくくなります。手洗い後にサッと布で拭くか、クエン酸粉末をかけてスポンジで軽くこすり洗いをしましょう。鏡に付着した白っぽいウロコ汚れにもクエン酸粉末が有効です。

エアコン

エアコン本体は、中性洗剤(食器洗い用洗剤など)を含ませたタオルでサッと拭く程度でOK。ホコリが付着しやすいフィルターは2~4週間に1回くらいの頻度で掃除を行い(※フィルター自動掃除機能がない場合)、ホコリ受けにたまったホコリも捨てましょう。

住宅設備のトラブル対策は、正しい使い方やお手入れをして機器の寿命を維持するだけでなく、トラブルが起こった時に落ち着いて対処するための知識や修理・交換費用を蓄えることも大切です。毎日使うものだからこそ、何かトラブルがあれば生活の不便に直結してしまう住宅設備。「備えあれば患いなし」の心構えで、不安を解消していきましょう。