- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- ネコと暮らす住まい
2018年11月1日 更新
統計(※)によると、日本で飼育されているネコの7割以上が完全室内飼いで、一生の大半を家の中で過ごします。
ことわざで「イヌは人につき、ネコは家につく」と言われるほど、お家が大好きなネコ。そんなネコが心から安心できて、飼い主さんも快適な住まいを目指しませんか?
※一般社団法人ペットフード協会の「平成29年 全国犬猫飼育実態調査」より
これから新築・リフォームを行う飼い主さんは…
注文住宅の新築時やリフォーム時は、ネコと飼い主さんにとって快適な家をつくる絶好のチャンス!ネコの習性や特性を知った上で、愛猫が落ち着いて過ごせる環境を整えてあげましょう。
既存住宅・賃貸にお住まいの飼い主さんは…
今のところ新築やリフォームの予定がない、あるいは賃貸のため釘ひとつ打てないという場合も、工夫次第でネコと飼い主さんのストレスフリーな環境づくりが実現できます。
ネコの習性×飼い主さんのお悩みネコの行動を見て、飼い主さんが「?」と思ったり、悩みやストレスを感じたりすることがありますが、その多くはネコの習性や特性によるものです。ネコ特有の習性を知って、暮らしやすい住まいのヒントを探っていきましょう。
住まいの工夫①「運動不足解消」室内飼いのネコは、外出OKのネコに比べると運動不足になりやすいといわれています。そこで、ネコが運動しやすい環境を整えて運動不足を解消してあげましょう!
住まいの工夫②「安全対策」好奇心旺盛なネコは、扉や窓のちょっとした隙間から脱走したり、思わぬ事故でケガをしたりすることも。危険を防ぐために、住まいの安全対策を徹底しましょう。
住まいの工夫③「爪とぎ・抜け毛・におい対策」ネコの爪とぎや抜け毛、においなどは、ネコの習性や特性によるものなので、しつけなどで完全に止めさせることはできません。次のような対策を行い、ネコと飼い主さんが快適に過ごせる環境を整えましょう。
ネコと飼い主さんに優しい床材比較ネコと暮らしていると、爪とぎのキズや吐しゃ物などのシミ、足腰への負担…など、床にまつわるお悩みが多いもの。ここでは代表的な床材や敷物の特徴や注意点を紹介します。ネコと飼い主さんの快適な床選びにお役立てください。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年11月20日
- 土地の規制を知らずに購入すると、思いどおりの家が実現できないかも知れません。後悔することのないよう、土地にまつわる規制の知識を身につけましょう。
- 狭小地や変形地のメリット・デメリットや建てるときのポイントを押さえて、土地選びや家づくりにお役立てください。
- 「自宅にお客様を気軽にお招きしたい!」。けれども、生活感丸出しの部屋を見せるのはちょっと…という場合に、気になる部分を上手にカバーして、お客様を気持ちよく招待するためのコツを紹介します。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。
- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- ネコと暮らす住まい