注文住宅の「坪単価」、チェックする際の注意点とは

2023年6月27日

住宅会社の広告でよく目にする「坪単価」。
坪単価とは、1坪あたりの建築費用を示すもので、建物の本体価格を延べ床面積で割って算出されます。たとえば、本体価格が2400万円、延べ床面積が40坪の家なら、坪単価は60万円になります(※)。

※坪単価の算出方法
坪単価の算出方法 図

坪単価を見ることで、家を建てる際にどれくらいの費用がかかるのか、大まかに判断することができます。

住宅会社によって坪単価の算出方法は異なる

住宅会社によって坪単価の算出方法は異なる イメージ

家づくりを検討している人にとって、費用の目安が分かる坪単価は便利な指標ですが、異なる住宅会社を比較する際に坪単価だけを見て、「〇〇社のほうが高い/安い」と安易に判断するのは危険です。なぜなら、坪単価の算出方法には明確な基準がなく、本体価格を延べ床面積ではなく施工面積で割っているケースもあるからです。
施工面積にはベランダや吹抜け、玄関ポーチなども含まれるので、同じ建物であっても延べ床面積よりも面積が大きくなり、坪単価は安く算出されます。
坪単価の算出方法は住宅会社ごとに異なるため、延べ床面積と施工面積のどちらを用いているのか、確認しておくとよいでしょう。

オプションや付帯工事費、諸経費もチェックする

オプションや付帯工事費、諸経費もチェックする イメージ

また、広告などにある坪単価は、基本的に標準仕様のみの本体価格で算出されています。標準外のオプションを盛り込んで家を建てた場合は本体価格が上がり、坪単価も高くなります。
さらに、家づくりにかかる費用は本体価格だけではなく、建物工事に含まれない地盤調査・改良費、外構工事、上下水道やガスの引き込み工事、エアコン工事などの「付帯工事費」、消費税を含む各種税金や登記費用、保険料といった「諸費用」なども発生します。
そのため、単純に「坪単価×延べ床面積」で予算を組んでしまうと、実際にかかった費用とのギャップに驚いてしまうことも。思わぬ予算オーバーを防ぐためにも、坪単価は参考程度にとらえておきましょう。

見積もりプランを依頼して比較・検討する

見積もりプランを依頼して比較・検討する イメージ

注文住宅は、間取りなどを自由に選べる一方で、建物の形状や立地条件、標準仕様やオプション仕様か…などによって家づくりの費用が大きく変わってきます。
気になる住宅会社があれば、家づくりのプランと見積書を作成してもらい、実際にどれくらいの費用がかかるのか確かめてみましょう。一生に一度の家づくりですから、間取りやデザインの希望はもちろん、コスト面でも満足のいく家を建てたいものですね。


関連記事

住まいの情報ナビ
  • 新築・リフォーム・今の住まいで、安心・快適な“エコ住宅”暮らし
  • 女性がムリなく痩せられるダイエットの基本
  • ほんのり心地よい「和の暮らし」
  • 暮らしの水を守るエコアイデア
【E-LIFE】売買不動産・住宅の購入・賃貸情報・投資用不動産ならE-LIFE

種別から探す

  • 新築一戸建
  • 中古住宅
  • 土地
  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • facebook
  • twitter
Top