お客様も家族も居心地のよい間取りやコーディネートのコツを紹介!知っておきたい「スマートホーム」の基礎知識

スマートホームで暮らしが変わる

2023年12月18日 更新
スマートホームで暮らしが変わる

ニュースなどで「スマートホーム」という言葉を見聞きするものの、スマートホームがどのようなもので、どんなことができるのか分からないという人も多いのでは? ここではスマートホームの定義や、スマートホームでできることなどを説明します。

スマートホームとは

住まいの家電をネットにつなぎ、スマホで手軽に操作

住まいの家電をネットにつなぎ、スマホで手軽に操作 イメージ

スマートホームとは、「IoTに対応する家電(スマート家電)や住宅設備をインターネットにつなぎ、便利で快適な暮らしを実現する住まい」です。
具体的には、スマートフォン、タブレット、スマートスピーカー(AIスピーカー)などを通じて家電や住宅設備を操作したり、外部のさまざまなサービスと連携したりすることができる家を指します。

ちょこっとメモ!ちょこっとメモ!

IoT(Internet of Things)とは。住宅のスマートホーム化を支えるIT技術

IoT(Internet of Things)とは。住宅のスマートホーム化を支えるIT技術

IoT(Internet of Things)とは、身のまわりのものをインターネットと結びつける技術で、「モノのインターネット」とも呼ばれます。 近年、注目を集める「スマート家電」は、IoTに対応する家電のこと。エアコンやテレビなどのスマート家電や住宅設備をインターネットに接続することで機器同士が連携し、スマートフォンやタブレットで一括して操作、管理できます。

スマートホームでできること

便利で快適、安心を叶える暮らしを実現

スマートホームでできること イメージ

自宅がスマートホームになると、どんな暮らしが実現するのでしょうか。
スマートホーム化によってできることの一例を見ていきましょう。

外出先から家電の遠隔操作ができる イメージ

外出先から家電の遠隔操作ができる

スマート家電や設備がインターネットに直接つながることで、家の外からでも遠隔で操作、管理ができるようになります。

たとえば、外出先からスマートフォンで、帰宅時間に合わせて快適な室温になるようエアコンを操作したり、冷蔵庫内のカメラで撮影した食品の在庫をチェックしたりできます。
また、遠隔でカギの開錠・施錠ができるスマートロックは、外出先からスマートフォンでカギの状態を確認して、開閉を操作することが可能です。

家電などをスマホや音声で操作できる イメージ

家電などをスマホや音声で操作できる

スマート家電は、専用アプリをダウンロードしたスマートフォン、タブレットなどで手軽に操作できます。

電源のオン/オフや設定変更、リアルタイムの機器の使用状況、電気代の目安などをスマートフォンの画面で確認しながら操作できるので、使い勝手のよさを実感しやすいでしょう。

音声操作対応の製品は、スマートスピーカーと連携して、声だけで操作することもできます。これなら料理中などで手が塞がっているときでも、その場ですぐに操作できるので便利。

住まいのセキュリティを強化する イメージ

住まいのセキュリティを強化する

見守り、防犯といったセキュリティも、スマートホームの得意とする分野の一つ。

インターネットに接続できるネットワークカメラを利用すると、撮影した映像を外出先からスマートフォンでチェックできます。離れて暮らすお年寄りや、家でお留守番をしている子どもやペットの見守り、防犯対策などに有効です。

さらに、スマートセンサーを玄関ドアなどに設置して、人の出入りを確認することもできます。家族の外出時間や帰宅時間の履歴を残す機能や、万一不審者を検知した場合に、スマートフォンにお知らせしたりする機能を搭載した製品サービスもあります。

こまめな節電でお財布と地球環境に優しく イメージ

こまめな節電でお財布と地球環境に優しく

スマートホームでは、家の中の電気の使用状況などをスマートフォンで確認できるので、電気をつけっぱなしで出かけてしまったときに外出先から遠隔操作でオフにするなど、こまめに節電がしやすいメリットがあります。

また、スマートリモコンを使うと、「起床時間に照明とテレビの電源をオンにして、出勤時間にオフにする」といった時間設定や、温湿度センサーとの連携により「一定の温湿度を越えたらエアコンを稼働させる」といった設定ができるので、生活に合わせてムダなく電気を使用できて、光熱費の節約につながります。

スマートハウスとの違いについて

スマートホームは「利便性」、スマートハウスは「エネルギー」がカギ

スマートハウスとの違いについて イメージ

スマートホームとよく似た言葉に「スマートハウス」があります。
スマートホームがIoT技術により「便利で快適な暮らし」を目指す家であるのに対して、スマートハウスが目指すのは家の「創エネ・蓄エネ・省エネ」です。
スマートハウスでは、太陽光を受けて自家発電を行う「太陽光発電システム」や、余った電力を貯める「蓄電池」蓄エネ、電気自動車のバッテリーを家庭用電源にする「V2H」などを備え、さらに家庭で使用する家電の使用量や状況などを一括で管理することで、エネルギー消費を最適化します。

まとめると…まとめると…

ネット接続で活用シーンが増加。遠隔操作や動作履歴の確認などができる

ネット接続で活用シーンが増加。遠隔操作や動作履歴の確認などができる イメージ

スマートホームによって、これまで「エアコンだけ」「冷蔵庫だけ」というようにそれぞれ独立していた家電や住宅設備が、インターネットでつながり、遠隔操作や動作履歴の確認などを行えるようになりました。具体的にどのようなスマート家電が家庭で使われているのか、その使用シーンや機能などを、次のページで見ていきましょう。