エコキュートとエネファームの違いとメリット

新築・リフォーム・今の住まいで、安心・快適な“エコ住宅”暮らし

  • 建材
  • 断熱
  • 窓
  • 太陽光発電
  • 給湯
  • LED照明
  • 緑化
  • 吹抜け・階段
  • 水まわり

給湯|エコキュートとエネファームの違い

太陽光発電と並んで、エコな設備として注目を集めているのが「エコキュート」「エネファーム」です。機能の違いはありますが、どちらも「エネルギーを効率よく使いながら湯をわかせる」機器です。
従来の給湯器は、湯をわかすのに多くのエネルギーを消費します。そのエネルギー量は、家庭で使うエネルギー全体の約1/3を占めるといわれるほど。エコ給湯器なら、エネルギーを効率よく使って湯をわかせるので、省エネ効果は絶大です。
ここで「エコキュート」と「エネファーム」の違いを説明しましょう。

エコキュート
エコキュートは、太陽で温まった空気の熱を電気の力でくみ上げて、湯をわかすシステムです。従来の給湯器のようにエネルギーを燃焼させる必要がないので、CO2やフロンガスを排出することもありません。 エコキュートで使う電気は、従来の給湯器で使う電気の約1/3以下といわれています。さらに料金の安い深夜電力を利用して、寝ている間に湯をわかして貯水タンクにためておくことができるので節電と節約に役立ちます。
エネファーム
エコキュートが電気のみを使って湯をわかすのに対して、エネファームはガスを使って自家発電を行い、発電の際に出る廃熱で同時に湯をわかすシステムです。
これによって一般家庭が1年で使う電力の約6割を発電し、その廃熱で8割の湯をわかすことができます。私たちが日常的に使っている電気は、送電時に60%以上がロスしてしまうのですが、自家発電を行うエネファームなら送電時のロスもなく、できあがった電気をそのまま家庭内で使用できるメリットがあります。
新築・リフォームにオススメ

決め手は「オール電化」

エコキュートかエネファームか検討する時に、第一の決め手になるのが「オール電化かどうか」です。オール電化にするつもりなら、電気のみで作動する「エコキュート」を選びます。
オール電化住宅ではない場合は、ランニングコストを試算すると良いでしょう。設備の初期費用はエコキュートで約100万円、エネファームで約350万円ですが、毎日使う電気や湯の量によって、ランニングコストは変わってきます。家族のライフスタイルに合った機器を選択してください。

新築・リフォーム・今の住まいにオススメ

お湯の使い方を見直す

ふだん何気なく使っている湯も、ちょっとしたコツでエコに使うことができます。
例えば浴槽の湯は、水からわかすよりも給湯器の湯をためる方がエネルギーの節約になります。さらに何度も湯をわかさなくても済むように家族が続けて入浴することも大切です。湯船から上がる時はフタをして温度を逃がさないようにしましょう。
もしも湯が「熱いな」と感じたら給湯器の設定温度を下げてみてください。設定温度を1度下げるだけでも、その分、加熱に必要なエネルギーが少なくなるからです。
そして給湯器のスイッチをつけっぱなしにしていると、湯を使っていなくてもガスを使用していることになります。スイッチをこまめに切るのが理想的ですが、難しいようであれば外出時や就寝時だけでもスイッチを切るようにするとガス代の節約にもなってお得です。

次のページでは「LED照明」について説明します。>>

新着コラム

最終更新日 2024年10月30日