エコ住宅(環境共生住宅)とは、風や光などの自然のエネルギーを上手に生かして、健康で快適に暮らせるように工夫された住まいのことです。
「でも、エコ住宅は設備にお金がかかったり、生活が不便になったりするんでしょ?」「我が家は賃貸だから何もできないし……」と思ったアナタ。最近では、環境に配慮しつつ手軽で便利、そしてお財布にも優しい商品や工夫がたくさんあるのを知っていますか?
確かに、太陽光発電や次世代型給湯器(エコキュートなど)のように大がかりな設備を備えるエコ住宅もありますが、窓ガラス1枚、電球1つからでも今よりエコに暮らすことだってできるのです。
新築やリフォームをキッカケにエコに興味をもった人も、いまはまだ予定がない人も、ライフスタイルに合わせて選べるエコ住宅のポイントを集めてみました。
次のページでは「建材」について説明します。>>
【関連記事】
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
- 省エネ住宅なら少ないエネルギー消費で室内環境が快適!
- 昔ながらの日本の住まいを見直し、今に活かす
- 夫婦2人の「住みづらい」を解消!子育て後の夫婦の住まいを考える
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年12月4日
- ずいぶん前に加入した生命保険。加入したときの内容のまま、放置していませんか?その時々に必要な保障が受けられるように、定期的に保険を見直しましょう。
- 土地の規制を知らずに購入すると、思いどおりの家が実現できないかも知れません。後悔することのないよう、土地にまつわる規制の知識を身につけましょう。
- 狭小地や変形地のメリット・デメリットや建てるときのポイントを押さえて、土地選びや家づくりにお役立てください。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。