運転免許証の自主返納!身近な人で行なった人はどれくらい?

2019年1月9日

交通事故が多く、メディアが発する情報を見聞きしない日がないくらいです。そのなかには、とても他人事とは言えないものもあります。車が関係する交通事故の原因はさまざまですが、高齢者ドライバーが含まれるケースも少なからず存在します。悲惨な事故を防ぐには「運転免許証の自主返納」という選択肢があります。そこで、身近な人で運転免許証の自主返納を行なった人がどれくらいいるか知るために、アンケート調査を実施しました。対象者は、運転免許取得者(本人または家族)で、20代~50代既婚男女100人です。

【質問】
【運転免許を持っているか、家族に免許取得者がいる方】ご自身が運転免許証の自主返納をした、もしくはご家族で自主返納した人にいますか?

【回答数】
はい(いる):29
いいえ(いない):71

約7割の人は自主返納していない!ただし将来は自主返納も

アンケートの結果、「いいえ(いない)」と答えた人のほうが多く、全体の約7割に達することがわかりました。

・主人が運転免許を持っていますが、仕事でも毎日車を運転するので必要不可欠です。自主返納をすることは恐らくないと思います。(20代/女性/派遣社員)

・自分が65歳過ぎたら、返納したいと考えています。老化による事故につながりかねないと思うからです。(40代/女性/パート・アルバイト)

・うちの母親は70歳になったら返納するつもりみたいです。田舎なので不便ですが、事故をして他人に迷惑かけたくないので。返納したら頻繁に実家に帰ってあげたいと思っています。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・事故を起こしたり、危ない運転が続いたり、また周りからそう指摘されるようになれば返納したいと思う。(30代/男性/正社員)

回答者のなかには、仕事のために車が不可欠であり、自主返納は難しい人がいるようです。また、地方都市で暮らすことから、車なしでの生活が厳しい人がいることもわかりました。しかし、事故のリスクを考えると、運転免許証を返納したほうが安心かもしれませんね。自主返納の目安として、具体的な年齢を挙げる人がいる一方で、運転技術などを判断にしたいとの意見も寄せられています。このようなコメントもあり、まだ運転免許証の自主返納には至ってないものの、将来的には自主返納を検討する人が多いと言えるようですね。

自主返納した人は約3割!自分を取り巻く環境も大事

一方で「はい(いる)」と答えた人の意見も気になるところです。

・わたしの父が80歳になってから免許証の返納を行いましたが、やっぱり不便です(20代/男性/正社員)

・85歳になった祖母が返納しました。もともとそんなに運転をするわけではなかったので、特に変わりはないようです。(30代/女性/派遣社員)

・70歳です。自宅が駅から近く、徒歩圏内に病院、スーパーなど全てがそろっているので、特に問題はないようです。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・84歳の祖父が免許を返納しました。それまで車で通っていた囲碁教室にはバスを利用して今も活動を続けています。(20代/女性/専業主婦(主夫))

こちらの回答者は全体の約3割。運転免許証の自主返納をした家族からのコメントが多い点に注目されます。運転免許証を手放して不便さを感じる人がいますが、ふだんから運転しない場合は自主返納による影響は少ないようです。お店や病院などが自宅から近い、公共交通機関の利用ができるなど、自分を取り巻く環境が整っていると、自主返納がしやすいのかもしれません。このように、運転免許証を自主返納するタイミングは年齢だけでなく、ほかにも条件があることがわかる結果となりました。

引越しのときは利用可能な公共交通機関を確認するよい機会

アンケートの結果だけをみると10人のうち7人までが、運転免許証の自主返納をしていないことがわかります。しかし、交通事故を心配する声が多く、自主返納に前向きな様子も見て取れました。車のハンドルを握る機会は個々によって異なりますが、移動手段として欠かせない人にとっては車なしの生活は考えにくいかもしれませんね。引越しのときは、利用可能な公共交通機関を確認するよい機会になります。住宅の住み替えを検討中のみなさんは、こちらに寄せられた意見をヒントにしてはいかがでしょうか。

■調査地域:全国
■調査対象:【年齢】20 – 29 30 – 39 40 – 49 50 – 59 【結婚】既婚
■調査期間:2018年12月12日~2018年12月26日
■有効回答数:100サンプル

【運転免許を持っているか、家族に免許取得者がいる方】ご自身が運転免許証の自主返納をした、もしくはご家族で自主返納した人にいますか?

【はい(いる)】

・80歳の父が今年返納しました。住まいは不便な場所ですが 姉夫婦が同じ敷地内に住んでいるので 姉が両親の外出時の送迎をしています。食料品の購入は生協の宅配を姉に頼んで注文しています。返納のきっかけは昨年思いがけない病気が見つかり手術をしたことです。体力に自信を無くした父が家族の説得を受け入れてました。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・夫が精神障害を発症し、精神障害者手帳2級の認定を受けた為、2010年(当時40歳)に返納しました。その後は私が運転出来るので必要時送迎をしています。(30代/女性/正社員)

・父が80を超えて運転に自信がないといい始めて、先日返納しました。高齢者の事故も多いですからね。(50代/男性/正社員)

・妻の父が75歳の時に免許証を自主返納しました。運転の誤操作が多くなり、本人の自覚と家族の勧めもあり返納に至りました。現在は買い物などは自転車で行っているようです。(50代/男性/経営者)

・65歳で返納。認知症を発症して現在は要介護認定4を受けて入院中。(40代/女性/パート・アルバイト)

・84歳の祖父が免許を返納しました。それまで車で通っていた囲碁教室にはバスを利用して今も活動を続けています。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・75歳の父が、運転免許証を返納しました。都内に住んでいる為、電車やバスで事足りてしまいます。車は駐車場代が高い為、乗らなくなり売却しました。駅からは遠いですが、歩いて運動になります。疲れたり荷物が多い時は、バスに乗れるので不自由しておりません。高齢者で、今後運転する機会はないので、返納したようです。(40代/女性/個人事業主)

・10年くらい前に、父方&母方の祖父が80歳を目処に自主返納しました。僻地で車がないとどこにも行けないですが、タクシーや親族の送迎に頼る生活となりました。(30代/女性/個人事業主)

・家族が65歳のときに返納しました。その後は運転経歴証明書を発行することで身分証明書代わりになっています。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・実父が71歳の時に持病の悪化により自主返納。その後は母が常に運転している。(40代/女性/パート・アルバイト)

・おじいちゃんは若い頃から車を乗り回して、当時まだ珍しい左ハンドルのベンツにも乗っていました。思い立ったら車に飛び乗って旅行に行ってしまうほどで車の運転はお手の物でしたが75歳の頃自損事故で電柱にぶつけて、その後一方通行を反対に走って78歳の時に悩んだようですが、家族の説得で自主返納しました。(50代/女性/パート・アルバイト)

・実父が77歳の時に免許を自主返納しました。重い病気にかかって闘病することになったので、まだ動けるうちに自分で決めて行動していました。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・義母bが免許証の自主返納をしました。子供世帯と同居になり義母が運転する必要がないことと、元々ペーパードライバーだったこと、公共交通の便もよかったので特に不便はないようです。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・数年前、私の父が80歳手前で、運転免許を自主返納しました。
認知症が始まり、車を運転中、道路の側溝に落ちてしまってから、運転しなくなり自主返納ということになりました。(40代/男性/経営者)

・母は63歳ですが、左目が悪くなり事故を起こしてしまって車も廃車になったので、免許を返納しました。(30代/女性/個人事業主)

・私自身が自主返納をしました。まだ若い時でしたが、交通事故を経験したからです。(50代/女性/個人事業主)

・緑内障を患ったため視野の欠損箇所が有り、運転する上で危険がある為返納しました。(20代/男性/派遣社員)

・わたしの父が80歳になってから免許証の返納を行いましたが、やっぱり不便です(20代/男性/正社員)

・祖父が73歳に運転免許を返納しました。その後は、外出の際は他の家族の車に同乗するか、もしくは、徒歩またはタクシーで移動していました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・70歳です。自宅が駅から近く、徒歩圏内に病院、スーパーなど全てがそろっているので、特に問題はないようです。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・祖父が85歳で返納しました。本人はまだ運転したかったようですが、家族全員の薦めで返納を決意しました。自分で運転をしなくなってから祖父は痴呆になり、現在は施設に入居しています。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・私の母親が、79歳の時に事故を起こして家族の強い勧めで80歳を節目に自主返納しました。今では公共機関を利用してもらい、特別な用事の時は出来る限りサポートする様にしています。(50代/男性/正社員)

・父が80歳を前に免許を返納しました。福祉タクシーを使うようになり不便になったと本人は言っていますが、事故を起こす心配がないので家族としては安心です。(40代/女性/正社員)

・伯母が免許はもっているがペーパー状態だったので、還暦を過ぎてから返納しました。同居の家族が運転しているため、特に困ってはいません。(40代/女性/派遣社員)

・高齢者が加害者となる交通事故が増えていることが家族でも話題になっていたのですが、身体の問題はない父ですがみずから80歳の誕生日を機に返納しました。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・85歳になった祖母が返納しました。もともとそんなに運転をするわけではなかったので、特に変わりはないようです。(30代/女性/派遣社員)

・祖父が75歳になったのをきっかけに返納しました。タクシーやバスを利用するようになりました。(40代/女性/個人事業主)

・主人の父が80才になり、運転が危なくなったので自主返納しました。今は、公共機関の乗り物で移動しています。(40代/女性/正社員)

・祖父が高齢者で運転していましたが、事故を起こして自主返納しました。親戚一同で送迎しています。(30代/男性/個人事業主)

【いいえ(いない)】

・様々な衰え(視力低下や注意力散漫など)が気になり始めた時には運転免許証の返納はしなければいけないのではないかなとは思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・高齢の祖父母がいるので、90歳になったら返納を進めるという話が家族で出ています。しかし少し田舎のため車がないとどこへも行くことができないので、無理に返納しろとは言えない状況でもあります。(20代/女性/正社員)

・病気になって運転に支障が予想される状況になったら、返納を考えると思う。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・父と義理の父が高齢になってきたので、運転が心配です。夫婦のみの暮らしで、東北と東京郊外という場所柄車がないと不便であるため、返納させるにさせられない状況です。運転をみて危険と感じたら、さすがに返納させます。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・妻の父親が現在75歳で免許証を持っています。車での買い物や旅行が一つの楽しみの様なので、あと数年間は運転時の様子を伺いながら遅くとも80歳までには返納を勧めるつもりです。(40代/男性/正社員)

・高齢になってくると反射神経も落ち、運転も危険になってくると思います。70歳の父はまだ運転しています。父が認知的に受け答えがあやふやになってきたり、運転の際の危険認知が下がってきたら、返納を薦めることを考えたいと思います。(30代/女性/個人事業主)

・車がないと生活できない地方なので、問題になりつつも75歳以上でも運転している人がたくさんいます。平日の日中運転すると、前後左右みんな高齢者!という状態です。そうなる前にまちなかに住んで、車なしでも生活できるようにしたいと思います。(40代/女性/正社員)

・歳をとって運転が危なくなってきたら返納を薦めたいと思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・祖父に返納を勧めたいと思っています。82歳で運転しており、今年二回軽い接触事故を起こしているためです。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・両親の年齢が70歳に近いため、70歳になったら返納を薦めようと考えています。(30代/男性/正社員)

・高齢になり視力や反射神経が鈍くなかったら危ないので免許は返納します。(30代/女性/パート・アルバイト)

・病気などで身体が言うことを聞かなくなったりしたり、判断能力が鈍ってきたら返納します。(40代/女性/パート・アルバイト)

・義両親が70を超えたので、次の車の買い替えをさせない。75歳を過ぎたら少しずつ返納をすすめ、80歳を目標に返納させたい。でも、本人は「免許は身分証明書として優秀だから手放さない」の一点張り。(30代/女性/パート・アルバイト)

・普段の生活で注意力が散漫になったり、反応が鈍くなってきたように感じたら返納を薦めます。(30代/女性/パート・アルバイト)

・加齢により運転に不安を感じた時が返納するタイミングだと思います。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・運転免許を持っているけど、ペーパードライバー今は身分証明書がわりにもっているので高齢になったら返納すると思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・一緒にクルマに乗っていて、不注意や見落としが増えたりしたとき。(30代/男性/正社員)

・年を取ってから判断能力が落ちていると思ったら返還するとおもう。(20代/女性/パート・アルバイト)

・私自身は75歳になる、それ以前でも思うように反応できなかったり、鈍くなっていると感じたら返納したいと思っています。自分以外の家族では、普段の生活を見ていて運転すると危険だと思うことがあったら返納を薦めたいと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・曽祖父に返納を薦めているものの、田舎のため返納には至っていない。痴呆の症状が見られたり、一人で歩けなくなったりした場合や医師の勧めがあった場合は返納を薦めている。(30代/女性/パート・アルバイト)

・今はまだ免許自主返納する年齢ではないが、該当する年齢になって運転する自信がなくなったら返納を勧めようと考えています。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・うちの母親は70歳になったら返納するつもりみたいです。田舎なので不便ですが、事故をして他人に迷惑かけたくないので。返納したら頻繁に実家に帰ってあげたいと思ってます。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・生活する上で、様々な判断があやしくなってきたり、咄嗟の動きができなくなってきたり、視力が悪くなってきたり等、運転にもつながる挙動が不安がでてきたら返納を薦めると思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・自動車以外の交通機関が充実していて、運転免許証を持っていることに対して費用がかかる場合。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・自分:運転能力が落ちていると感じたら。
家族:軽微でも事故を起こしたら。(30代/男性/正社員)

・自身はペーパードライバーなので、身元証明書と引き換えにできる年齢になれば返納するつもり。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・制限速度以下の走行で周囲の車の流れを乱すのが日常化したら、返納を考えるかもしれない(40代/男性/正社員)

・80歳すぎの高齢者になったら、事故を起こし世間に迷惑をかける危険性もあるので、返納させたいです。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・自分が運転すれば周囲に迷惑がかかると判断すれば返納しようと思います。ただ田舎の暮らしなので、かなり不便になることは明らかで、悩みどころです。(50代/男性/正社員)

・亡くなった父に返納させましたが、その時と同じように耳が遠くなったり、反応が鈍くなったら、私も家族も返納します。(50代/男性/パート・アルバイト)

・視力・聴力、判断力衰えを自分自身で感じたるようになったら、何歳であっても返納しようと思っています。(50代/女性/個人事業主)

・痴呆症の症状が見られた時や身体に悪いところが出てきた時には、免許を返納するように進めます。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・健康に自信がなくなってきたら、もしくは一定年齢に達して判断力や洞察力がにぶってきたら返納する。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・高齢になり様子を見ながら運転が危なくなってきたと思えたら自主返納をしたいと思います。個人差があるので、無理にではなく家族と話し合い決めていきたいと思います。(40代/女性/正社員)

・日常生活において、外出時、道を間違えたり忘れたり、正しいことと間違いを判断できにくくなっていると感じたら。(20代/女性/パート・アルバイト)

・自分の動きが怪しくなったら返納を考えるだろうし、家族についても、その様な状況になったら返納を勧める。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・普段の生活でも物忘れが激しくなったり、茶碗を割ってしまうなどのぼんやりした部分が頻繁に出るようになったりしてきたら免許の返納を薦めます。(30代/男性/個人事業主)

・家族があと5年ほどしたらもう乗らないと言っていたけど、返納するとは言っていなかったのでもし高齢になっても乗ろうとするようであれば薦めると思う。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・父親が返納することを考えていましたが、運転免許証はそのままとし、車を手放すことにより運転することはなくなりました。(50代/男性/正社員)

・自分が65歳過ぎたら、返納したいと考えています。老化による事故につながりかねないと思うからです。(40代/女性/パート・アルバイト)

・判断能力が落ちるか60歳を過ぎれば返納を検討したいと考えております。(40代/男性/正社員)

・80歳になったら家族に返納を薦める。自分も80歳になったら返納しようと思う。(30代/男性/個人事業主)

・アクセルとブレーキを間違えるようになったり、カーナビをつけて運転しているにもかかわらず、行き先がわからなくて迷ってしまうことが重なった場合には、自主返納を検討します。また、家族にも自主返納を薦めます。(40代/女性/正社員)

・私が運転しているのは、ほぼバイクです。免許返納時期は、バイクの運転で不安や危険を感じたりしたときになると思います。(自動車の運転についても同じような感じです)(50代/男性/正社員)

・判断が遅かったり、急ブレーキが多かったりしたら返納を勧めます。(30代/女性/パート・アルバイト)

・健康状態や老化現象を考えて、車の運転が難しいと判断した場合。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・主人が運転免許を持っていますが、仕事でも毎日車を運転するので必要不可欠です。自主返納をすることは恐らくないと思います。(20代/女性/派遣社員)

・仕事をする上で運転する事は必要不可欠な事なので、廃業したら返納するかもしれません。また、自分の運転に自信が無くなったら返納したいと思います。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・もしかしたら80歳を越えたらそういうことがあるかもですが、今のところは予定がないですね。(30代/女性/正社員)

・85歳くらいを越えて、認知症の症状が出たり、判断能力が疑わしくなったら返納するかもしれません。(50代/女性/専業主婦(主夫))

・ある程度な年齢になり、運転に自信がなくなってき始めた頃に免許を返納すると思う。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・運転に自信がなくなったとき。ブレーキを踏むまで時間がかかったり、とっさの判断が遅れるようであれば乗らないでほしい。
でも車がないと不便な地域は、高齢者の生活が難しくなりやすくなり、いろんな問題が発生するので自動運転の車の普及が待ち遠しいです。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・日常生活で会話や運動能力に問題があると感じたら、返納を薦めると思う。(20代/女性/専業主婦(主夫))

・自主返納はしていない。 年齢が30歳で 仕事でも営業車に乗るため 返納することができない(30代/男性/正社員)

・生活にどうしても必要でなければ70歳くらいで返納するつもり。もしくは運転に集中できなくなったとき。運転能力低下を自覚できるかが心配。(40代/女性/個人事業主)

・普段の生活の中で、正常な判断ができていないと思ったときには、運転するのは危険なので返納をすすめます。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・運転能力が落ちてきたと感じ、運転に支障を感じた時。日常生活で反応が遅くなったや、手足の動きが悪くなった、など。(40代/女性/個人事業主)

・運転ができないほどの病気にかかった時に返納すると思います。他人に迷惑をかけてまでの運転は良くないと思うからです。(40代/女性/専業主婦(主夫))

・実家の父親の車に春頃帰省した時に乗せてもらった。ちょっと運転があやしい気がしたが、車がないとめちゃくちゃ不便な田舎住みなので、返納をすすめたいが、ムリ。(40代/女性/パート・アルバイト)

・現役で仕事をしている為、運転免許証を返納することはまだ考えていません。しかし、退職した後には運転状況を確認し、無理そうだと判断したら返納を勧めます。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・事故をおこしたり、危ない運転が続く、また周りからそう指摘されるようになれば返納したいと思う。(30代/男性/正社員)

・離れたところ(ど田舎)にすんでいる父親は、そろそろ年齢的にも自主返納してほしいとは考えているけれど、車がないと生活ができないのですすめることができない。離れて暮らしていてサポートも出来ないくせに返納してとは言えない。(30代/女性/個人事業主)

・両親が75歳を超えた時期を目安に、または病気をした時に薦める。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・認知症が出てきたり、手や足の力がなくなってきたりしたら返納をすすめたいです。(30代/女性/パート・アルバイト)

・70歳くらいになったら特に自覚症状なくても返納したいです。怖いので。(30代/男性/正社員)

・30代の私は運転免許を持っていますが、ペーパードライバーで今後も運転する予定がないため近いうちに返納する予定です。入退院を繰り返している70代後半の家族には、判断力が低下する前に自主返納を勧めているところです。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・ある程度年齢が上がって自信が無くなってきたら返納をすると思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・ニュースで高齢者の運転事故が増えているので、70を過ぎたら返納しないとと思っている。(50代/女性/正社員)

・将来運転するのが怖いと感じたり、判断能力が鈍ってきたと少しでも感じたら考えようと思う。ただ、免許証は身分証明として持っていると便利だから、運転はしなくてもわざわざ返納はしないかもしれない。(20代/女性/パート・アルバイト)

・事故にあってからでは遅いので、視力の低下や運動能力の低下が感じられる様になったら、薦めるべきかなと思います。(30代/女性/専業主婦(主夫))

・とっさの時の判断力の衰えで、事故を起こす危険が高いと思ったとき。(40代/男性/個人事業主)


関連記事

住まいの情報ナビ
  • スマートハウスの基礎知識
  • ルームシェア丸わかりガイド
  • 女性がムリなく痩せられるダイエットの基本
  • 「防災力」を高めよう
【E-LIFE】売買不動産・住宅の購入・賃貸情報・投資用不動産ならE-LIFE

種別から探す

  • 新築一戸建
  • 中古住宅
  • 土地
  • 新築マンション
  • 中古マンション
  • facebook
  • twitter
Top