「安全・快適なカーライフ」

新機能 車がさらに安全・快適に!

2020年7月27日 更新
新機能 車がさらに安全・快適に!

車の安全・快適への取り組みは日々進化しており、便利な技術が続々と登場しています。ここでは「衝突被害軽減ブレーキ」や「ペダル踏み間違い急発進抑制装置」などの機能について説明します。

衝突被害軽減ブレーキ

衝突被害軽減ブレーキ

車両や歩行者との衝突の回避や、被害を軽減させるための装置です。車載のレーダーやカメラが前方の障害物を検知して危険を予測し、衝突の可能性があれば運転者に警報を発します。また運転者が警報に気付かない場合は自動でブレーキを作動します。

ペダル踏み間違い急発進抑制装置

ペダル踏み間違い急発進抑制装置

駐車場などでのペダルの誤操作による急発進・急加速を防ぐ装置です。車の停止中または低速での走行中、車載のレーダーやカメラが前後の壁などを検知している状態でアクセルを踏み込むと、エンジン出力を抑制するなどして急発進を防止します。

車線逸脱警報

車線逸脱警報

走行中の車線を車載カメラが検知し、車線からはみ出しそうな場合や実際にはみ出した場合に運転手に警報を発します。

先進ライト

車線逸脱警報

先行車や対向車を検知して、ヘッドライトのハイビームとロービームを自動で切り替える「自動切替型前照灯」や、ハイビームの照射範囲を部分的に減光する「自動防眩型前照灯」、ハンドル操作などに応じて水平方向の照射範囲を自動で制御する「配光可変型前照灯」によって安全な走行をサポートします。

ちょこっとメモ!ちょこっとメモ!

安全運転サポート車「サポカー」について

安全運転サポート車「サポカー」について

近年話題になっている「安全運転サポート車(サポカー)」とは、安全運転を手助けする装置などを備えた車で、衝突被害軽減ブレーキを搭載した「サポカー」と、衝突被害軽減ブレーキに加えてペダル踏み間違い急発進抑制装置などを搭載した「サポカーS」に大きく分けられます。 高齢ドライバーの事故対策の一つして取り上げられることが多いのですが、衝突被害軽減ブレーキを搭載した「サポカー」は年齢にかかわらず全ての運転者に推奨されています。

ビューモニター

ビューモニター

バックの駐車時などに、死角になりやすい場所や状況をモニターの映像で確認できる装置です。車の後方カメラで真後ろの状況を撮影し、モニターに表示する「リアビューモニター」や、車の前後左右4つのカメラで撮影した状況を合成し、上から車両周囲を見下ろすような映像をモニターに表示する「アラウンドビューモニター」があります。

ドライブレコーダー

ドライブレコーダー

カメラ付きの映像記録装置で、急停止などで車に大きな衝撃が加わると、その前後十数秒間の映像や音声、車の位置、加速度などを記録します。これによって事故発生時の映像を記録したり、自分自身の運転の映像を振り返って安全運転に役立てたりすることが可能になります。また近年社会問題となっている「あおり運転」の自衛策にも有効とされています。

自動運転

自動運転

システム(車)が交通状況に応じて運転にかかわる操作を行うもの。自動運転の技術は0~5段階のレベルに分けられ、レベル2まではドライバーが操作を行い、システムはサポートに留まりますが、レベル3以上になるとシステムが操作の担い手となります。

ちょこっとメモ!ちょこっとメモ!

自動運転技術のレベル

自動運転技術のレベル

レベル1「運転支援」

運転の主体はドライバー。システムは「アクセル・ブレーキ(前後)」「ハンドル(左右)」のどちらか1つの制御を行い、ドライバーの運転をサポートする。

レベル2「部分的運転支援」

運転の主体はドライバー。システムは「アクセル・ブレーキ(前後)」「ハンドル(左右)」の複数の制御を行い、ドライバーの運転をサポートする。

レベル3「条件付き自動運転」

高速道路などの条件付きでシステムが運転操作を行う。システムが介入要請をした場合はドライバーが対応する。
※2020年現在、このレベル3までが実用化されています。

レベル4「高度自動運転」

特定条件下においてシステムが全ての運転操作を行う。

レベル5「完全自動運転」

常にシステムが全ての運転操作を行う。

まとめると…まとめると…

生活や趣味に欠かせない車だからこそ、安心して運転したいもの。日頃から安全運転の意識を高めるとともに、カーライフを支える先進安全技術を取り入れるなどしてドライブを楽しみましょう。

生活や趣味に欠かせない車だからこそ、安心して運転したいもの。日頃から安全運転の意識を高めるとともに、カーライフを支える先進安全技術を取り入れるなどしてドライブを楽しみましょう。