- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 子育て後の夫婦の住まいを考える
2022年5月9日 更新
子育てが終わり、子どもが巣立った後は夫婦で住まいを見直す絶好のタイミングです。
築年数が古い、広すぎて使いづらい…といった住みづらさを解消して、新しい暮らしを始めませんか?
住み慣れた家を一新するなら…長年、子育てをしながら住んできた家も、子どもが独立して夫婦2人の生活になると、広すぎる間取りや設備などの老朽化が気になるもの。リフォーム?建て替え?それとも住み替え?…と悩んだら、それぞれのメリット・デメリットに注目してみましょう。
子育て後、暮らしやすい家のポイントは?リフォームや建て替え、住み替えの選択肢が固まったら、次は夫婦で「どんな家に暮らしたいか」を話し合ってみましょう。住まいに求めるものは人それぞれですが、ここでは子育てを終えた夫婦のライフスタイルを見据えた間取りや設備の一例を紹介します。
どうする?子どもとの同居、近居子育てを終えた夫婦がこれからの住まいについて検討する時期は、子どものほうも、結婚や出産などで持ち家を検討する時期と重なります。親世帯と子世帯が同居する二世帯住宅は昔からある住宅スタイルですが、最近ではプライバシーに配慮した「近居」も人気です。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2022年5月9日
- 子育てが終わり、子どもが巣立った後は夫婦で住まいを見直す絶好のタイミングです。築年数が古い、広すぎて使いづらい…といった住みづらさを解消して、新しい暮らしを始めませんか?
- 大切な我が家でずっと快適に暮らすために、劣化が起こりやすいポイントを知り、こまめにチェックを行いましょう。
- 最近よく耳にする「ベランピング」や、近所の公園で楽しむ「ピクニック」。アウトドア初心者でも気軽にできるレジャーのコツや楽しみ方を紹介します。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。
- 住まいの情報ナビ
- 住まい探しのコツや建物の知識
- 子育て後の夫婦の住まいを考える