ベランダの汚れが気になる!簡単に掃除する方法はある?
2019年1月4日

いつの間にか汚れてしまうベランダ。掃除しなければと思いつつ面倒に感じている人も多いでしょう。
特に観葉植物などを育てていると、すぐにベランダの床は土や埃などで汚れてしまいます。
水とお金をなるべく使わずに、簡単にベランダを掃除する方法について紹介します。
ちょっとした汚れは家にあるものでキレイに!
ベランダ掃除をなるべく楽にするためには、掃除するタイミングも大切です。
もし、ベランダが少し埃っぽくて気になる程度であれば、「少し雨が降っている時」にサッと掃き掃除をするとよいでしょう。
小雨が降っている時は、湿気があるので埃が舞い上がりにくく、洗濯物を干している人も少ないので、近隣の方へも気を使わなくて済みます。
さらに、雨が降っている時こそ、より掃除の効率がアップする方法があります。
家に新聞紙が大量にある場合、これを利用することで簡単にベランダの掃除ができます。
まず、いらなくなった新聞紙を水で少し濡らして、少しずつちぎってベランダの床に置きます。
小雨が降っているときに、ベランダに雨水が入りやすい構造の家であれば、雨水が新聞紙を適度に濡らしてくれるでしょう。
新聞紙を水に濡らす手間が省けるだけでなく、あまり水を使わずに掃除をすることができて一石二鳥です。
新聞紙は埃を絡めとってくれるので、しばらく時間をおいてから新聞紙を片づけます。
空いた時間に手軽にできるので試してみましょう。
水を大量に使えないベランダにおすすめ!
ちょっとした埃の汚れであれば、新聞紙で十分きれいになります。
しかし、それだけでは足りない場合、もう少し本格的な掃除が必要になりますが、住んでいる家によっては、ベランダで水を大量に使えないという規則がある場合もあります。
また、たとえ可能であったとしても、ベランダに蛇口がないときは水を運ぶ手間を考えてしまい、面倒に感じることもあります。
あまり水を使用出来ない、水をできるだけ節約したい場合には、いくつかの方法があるので試してみましょう。
特に汚れが気になる場所!ピンポイントでお金をかけずに掃除!
ベランダの床で特に気になる汚れがあり、なるべく水を使わずに落としたいときは重曹を使う方法があります。
重曹は水で薄めてスプレーしてもある程度効果を期待できます。
頑固な汚れは重曹をそのまま少量の水を含んだ雑巾や歯ブラシなどにつけて、何度かこすってみたあと雑巾でふき取ります。
重曹は安く手に入りますし、掃除に使う道具もほとんどお金がかからないので試してみる価値はあるでしょう。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年8月23日
- 住宅購入・就職・就学・転勤…など、人生の節目に訪れる「引越し」。準備や手続きなど、なにかと大変な引越しを少しでもラクに、効率よくのりきるためのポイントを紹介するコラムです。
- 地方移住先として人気の高い「海の近く」「山の近く」のロケーションに着目。両者のメリット・デメリットや、移住までのステップ、お得な支援制度について解説します。
- 築年数の経過した家を、ライフスタイルや好みに合わせてリフォームする「増築」や「改築」。増築・改築を考えたときに知っておきたい基礎知識をまとめました。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。