泥汚れを洗濯により手軽に落とす方法
2018年12月28日

「泥汚れ」は洗濯機で洗っただけではなかなか落ちない汚れのひとつです。
きれいに落とすにはいくつかのテクニックを知っておく必要があります。
今回は、泥汚れを手軽に落とすことができるテクニックを3つ紹介していきます。
重曹を使った洗濯方法
用意するものは以下のものです。
・重曹
・洗濯用洗剤・石鹸
・歯ブラシ
・容器(つけ置き用)
・40℃前後のお湯
重曹を使った洗濯方法では、まず歯ブラシを使って泥のついた箇所をこすります。
これである程度の泥を落としたあとに洗濯用洗剤・石鹸を使い、もみ洗いをして細かい泥を落としていきます。
次は繊維に入り込んだ泥を落とすように、ぬるま湯で洗い流していきましょう。
ここから重曹を使います。
まずは容器の中に40℃のお湯を張って、重曹を加えます。
そして、泥のついた衣類を容器につけ置きしておくのですが、酸素系漂白剤も加えるとより効果的です。
1時間程つけ置きしたあとは、いつも通りに洗濯機で洗うと、ただ洗濯機で洗うよりも効果手的に泥汚れ落とすことができます。
スティックのりを使った洗濯方法
文房具店などで販売されているスティックのりの粘着力を使っても泥汚れを落とすことができます。用意するものは次の通りです。
・スティックのり
・洗濯用石鹸・洗剤
・ブラッシングできるもの
・高温のお湯
・容器
まずは泥のついた衣類を乾燥させブラッシングします。次にお湯を張った容器の中で、洗濯用石鹸・洗剤を使って泥のついた箇所を中心にもみ洗いを行います。お湯は高すぎると繊維を傷つけるおそれがあるので、衣類の表示を確認しましょう。
このあと、スティックのりを泥のついた箇所に塗り込み、5分~10分程放置します。そして、のりのついたまま洗濯機で洗うと泥汚れを落とせます。スティックのりにより泥汚れが落ちる理由は、のりの粘着力により衣類についた泥を吸着させられるためです。
スクラブ洗顔料を使った洗濯方法
スクラブ洗顔料を使って泥汚れを落とすには、以下のものを用意します。
・スクラブ洗顔料
・水
・容器
まずはスクラブ洗顔料を泥のついた箇所へ塗りこんでいきます。
そして、丁寧に約1分間揉み込むようにして洗います。
※あまり強い力で揉むと生地を傷めるおそれがあるので、優しい力で行いましょう。
あとは水で洗い流すだけで泥を落とすことができます。
この方法で泥が落ちる理由は、スクラブ洗顔料に含まれる小さな粒子が泥をかき出すためです。
泥は洗剤や石鹸などに含まれる薬品では分解できません。
しかし、スクラブ洗顔料は毛穴の汚れをかき出すために作られているので、繊維に染みついた泥も落とすことができます。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年1月5日
- 家や土地などを相続することになったら、どんな手続きが必要なのでしょうか。不動産相続にまつわる「困った!」「どうしよう?」を解決し、スムーズに手続きを進めるために必要な知識をお届けします。
- 「木造」と「鉄骨造」。それぞれどんなメリット・デメリットがあるのか、両者の特徴を抑えて家づくりに役立てましょう
- 平屋が気になる方、平屋の家づくりを検討中の方に、平屋のメリット・デメリットや、平屋の住み心地アップのポイントなどを紹介します。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。