- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- 訪日外国人の旅行スタイル&コミュニケーション
2018年10月3日 更新
観光やビジネスで日本を訪れる外国人旅行者は年々増加し、2017年に約2869万人が訪日しました。日本政府も、東京でオリンピック・パラリンピックが開催される2020年には海外からの訪日客を4000万人に増やす目標を掲げています。観光地はもとより、身近な街なかでも見かけるようになった訪日客の旅行スタイルやコミュニケーションのコツを学んでみませんか?
- “旅行スタイル”国や地域ごとに異なる旅のカタチ日本を訪れる外国人旅行者は、どのような旅を楽しんでいるのでしょうか。2017年の訪日客が多かった国や地域ごとに、基本的な情報や旅行スタイルをまとめました。
- “食事”人気の日本食や、食文化の違いを紹介!おいしい食事は、旅の楽しみの一つ。2013年に日本食がユネスコ無形文化遺産に登録されたことによって海外でも日本食がブームとなり、2016年に日本を訪れた外国人へのアンケートでは、訪日前に「日本食を食べること」を期待していた人は71.2%に上りました(※)。※出典:観光庁「訪日外国人の消費動向調査」(2016年)
- “ジェスチャー”身振り手振りで会話ができる?身振り手振りのジェスチャーはコミュニケーションに役立ちますが、国や地域による違いが大きく、何気ないジェスチャーが相手の戸惑いや誤解を招くこともあります。日本人と外国人のコミュニケーションで戸惑いやすい代表的なジェスチャーを見ていきましょう。
- “コミュニケーション”英語で道案内をしてみよう!街なかで外国人の観光客から話しかけられる場面で最も多いのは、道順を尋ねられることです。いきなり話しかけられると驚くかも知れませんが、基本的な表現さえ押さえておけば、スムーズに英語で道案内ができますよ。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2024年12月02日
- 「終活」とは、自分らしい最期を迎えるための準備活動のこと。持ち家がある場合は、自宅の相続のことも頭に入れておきたいもの。もしものときに備えて「住まいの終活」を始めませんか。
- 購入を検討している物件を現地でチェックする「物件見学」は、家探しの重要なステップの一つ。物件見学時にきちんと確認したいポイントを押さえて、家選びを成功させましょう!
- 災害は、ある日突然やってきます。いざというときにペットと自分を守れるように、飼い主さんができる「日頃の備え」と「災害時の行動」を学んでいきましょう。
- 注文住宅を建てる上で、大切にしたいのが「土地選び」。土地選びで失敗しないための準備や物件情報の見方、現地見学のチェック項目など、知っておきたいポイントをまとめました。
- 共働き家庭が主流となった今、親世帯と子世帯が同じ家に住む「二世帯住宅」を選択する人が増加中。気持ちよく暮らすための間取りから、相続時のアドバイスまで、二世帯住宅を成功に導くポイントを紹介します。
- 新築や賃貸物件の広告に、新たに掲載されるようになった「省エネ性能ラベル」。それぞれの項目の意味と見方を理解して、物件の比較・検討に役立てましょう!
- 住まいの情報ナビ
- 趣味やライフスタイル
- 訪日外国人の旅行スタイル&コミュニケーション