突然ですが、今のあなたの住まいは「持ち家」ですか?それとも「賃貸」でしょうか。
「今は賃貸だけれど、この先どうしようかな?」 「新築が良い?中古の方がお得?」
「戸建てとマンションなら、どちらが住みやすい?」
……そんな住まいのお悩みを、ポイント別に比較してみました。
さあ、あなたと家族にピッタリの住まいを見つけましょう!
2013年11月6日 更新
- マイホームには、さまざまな選択肢が存在します。選択をする時に、金額に無理がない方を選ぶのは当然ですが、単に「憧れているから」「流行っているから」という理由で選んでしまうのは早計です。どんなに最新の設備や流行のスタイルであったとしても、あなたと家族のライフスタイルに合っていなければ意味がありません。あなたが選んだマイホームで、どんな暮らしになるかイメージしましょう。
- 「戸建て」を希望する夫に対し、妻は「マンション」を希望して話し合いは平行線に……。そんな時は、自分の意見を押し通すのではなく、相手の意見にも耳を傾けてみてください。希望のマイホーム像をめぐって意見が分かれるのは、「こんな家に住みたい」という理想のマイホームと暮らしについての考えをすり合わせる絶好のチャンスです。お互いの意見を聞き入れることで、良い折衷案が見つかるかも知れません。
- 物事には良い面と悪い面が存在します。「こんな家に住みたい!」という希望が強ければ強いほど、メリットばかり目がいきがちですが、デメリットについても冷静に見つめる必要があります。デメリットがあってもそれを超えるメリットがあるなど、そのデメリットが受け入れられるものであるかも検討してみてください。
【関連記事】
- 土地を購入する前に知っておきたい法令上の制限について
- 狭小地・変形地に家を建てる
- 「増築」「改築」で住みづらさや不満を解消!
- 万一の災害時に、自分や家族の安全を守る「“災害に強い家”に住みたい!」
- 残された家や土地をスムーズに受け継ぐ「不動産相続の基礎知識」
- 建物の構造が違えば、性能や住み心地も変わる!「木造」と「鉄骨造」、選ぶならどっち?
- 平屋を検討する際に知っておきたいメリット・デメリット!『平屋の家』に住みたい!
- おしゃれで居心地のよい空間をつくる、住まいのカラーコーディネート
- 省エネ住宅なら少ないエネルギー消費で室内環境が快適!
- 昔ながらの日本の住まいを見直し、今に活かす
- 夫婦2人の「住みづらい」を解消!子育て後の夫婦の住まいを考える
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2023年12月4日
- ずいぶん前に加入した生命保険。加入したときの内容のまま、放置していませんか?その時々に必要な保障が受けられるように、定期的に保険を見直しましょう。
- 土地の規制を知らずに購入すると、思いどおりの家が実現できないかも知れません。後悔することのないよう、土地にまつわる規制の知識を身につけましょう。
- 狭小地や変形地のメリット・デメリットや建てるときのポイントを押さえて、土地選びや家づくりにお役立てください。
- アクセントクロスを選ぶ方法や注意点などについて解説をしていきます。
- ベランダガーデニングのポイントを解説しつつ、おすすめの植物などを紹介します。
- シンプルに暮らすための秘訣である収納ルールや習慣を詳しく紹介します。