- 住まいの情報ナビ
 - 住まい探しのコツや建物の知識
 - ゼロから始める「不動産投資」(1)基礎知識編
 
2021年7月13日 更新
不動産投資というと「なんだか敷居が高そう」と思われるかも知れませんが、比較的低いリスクで長期的にリターンが得られることから、会社員をはじめさまざまな人が不動産投資に参加しています。不動産投資を始めてみたい人、興味があるけれど不安があるという人のための不動産の基礎知識です。
知っておきたい不動産投資の基本用語働き方改革の一環として、会社員などが本業以外で資産を形成するチャンスが広がっています。そのような中で、高い注目を集めるのが「不動産投資」。投資初心者でも始めやすい不動産投資は、仕事をしながら緩やかに副収入の道を得られるという特徴があります。
不動産投資にはこんな種類があるひと口に不動産投資といっても、その種類はいろいろ。一般的にはマンションやアパートのオーナーとして賃料収入を得る印象が強いですが、一棟丸ごと所有することもあれば区分所有もあり、さらには戸建て、駐車場、シェアハウスなど、さまざまな投資方法があります。
自分に合う投資スタイルを見つけるには?他人の不動産投資の成功例をそのまま実践しても、どうもうまくいかない……。そんなときは、その投資スタイルが自分に合っていないのかも知れません。自分に合った投資スタイルを見つけるために、不動産投資の目的や予算などをクリアにしておきましょう。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年10月31日

- 中古マンションは魅力が多い一方で、経年による建物や設備の劣化は避けられず、管理状態の良し悪しが資産価値に影響するなど、注意点があるのも事実。購入してから後悔しないために、中古マンション購入前に確認すべきポイントを押さえましょう。
 

- 都内近郊の住まい探しは、土地の広さ・住環境のよさ・コスト面など、23区にはないメリットがいくつもあります。都内近郊の人気エリアやおすすめエリアの特徴、交通利便性や平均価格など、住みたい街が見つかるヒントをお伝えします。
 

- 現在返済中のローンよりも低金利のローンに借り換えをすれば、支払う利息の負担を減らすことができます。借り換えに向いているケースの見極めや、借り換え時の注意点など、住宅ローンの賢い借り換え術をマスターしましょう。
 

- 夏でも涼しい家づくりのポイントをご紹介。断熱・気密や日射遮蔽の対策を行うことで、家の中でエアコンなどの冷暖房器具をあまり使わずに気持ちよく過ごせるようになり、光熱費の節約にもつながります。
 

- 田んぼや畑といった「農地」を売りたい・買いたい・転用したい……というときに、かかわってくるのが「農地法」という法律。農地法の基礎知識や、農地の取り扱いのポイントを知り、スムーズな売買や転用につなげましょう。
 

- 新しい住まいを探すときに、「どこに住むか」は重要なポイント。都内の各エリアや23区の特徴、気になる利便性や平均価格など、住みたい場所を見つけるヒントをまとめました。
 
- 住まいの情報ナビ
 - 住まい探しのコツや建物の知識
 - ゼロから始める「不動産投資」(1)基礎知識編
 




