2015年12月25日 更新
 
一般的なエンジン車はエンジンを動力にして走るのに対して、電気自動車は電動のモーターで走ります。ここで紹介するハイブリッド車は、エンジンとモーターの2つを使って、お互いの弱点を補いながら効率よく車を動かしていくエコカーです。
ハイブリッド車はHV(Hybrid Vehicle)の略称で呼ばれることもあります。
 
ガソリンなどで車を動かすエンジンと、電気で車を動かすモーターがそれぞれ協力して走行します。
このほかにガソリンなどを溜める燃料タンク、電気を溜めるバッテリー(蓄電池)と電気を調節するパワーコントロールユニット(PCU)などがあります。
 エンジン
エンジン
ハイブリッド車の動力源の1つです。ガソリンなどを燃やしてタイヤを回転させます(後述するシリーズ方式のハイブリッド車の場合、エンジンは発電のために働きます)。
 燃料タンク
燃料タンク
ガソリンなどの燃料を蓄えます。
 バッテリー(蓄電池)
バッテリー(蓄電池)
電気をバッテリーに溜めることによってモーターを動かします。
 モーター
モーター
エンジンと並んで、ハイブリッド車を動かす動力源の1つです。バッテリーから電気を流してモーターを動かし、その力でタイヤを回転させます。
 パワーコントロールユニット(PCU)
パワーコントロールユニット(PCU)
モーターの動きやバッテリーの電気を調節する装置です
 
エンジンとモーターの使い方によって、次の3タイプがあります。
シリーズ方式 エンジンが発電した電気をバッテリーに蓄えてから、その電気でモーターを回してタイヤを回転させます。シリーズ方式では、車を動かすのはモーターの役目で、エンジンは発電のみ行います。
パラレル方式 エンジンとモーターの両方で車を動かすタイプです。このタイプでは、主にタイヤを回転させるのはエンジンで、モーターはエンジンが苦手とする発進や加速時にエンジンをサポートするために働きます。パラレル方式は主にホンダのハイブリッド車で採用されています。
シリーズパラレル方式 上記のシリーズ方式とパラレル方式を組み合わせたタイプで、エンジンとモーターの両方で車を動かします。主にタイヤを回転させるのはモーターで、エンジンはモーターのサポートとして働くほか、発電も行います。シリーズパラレル方式は主にトヨタのハイブリッド車で採用されています。
 
※)回生ブレーキとは、ブレーキ時にモーターで発電する仕組みです
 
 充電要らずで長時間走行
充電要らずで長時間走行
ハイブリッド車の場合、回生ブレーキやエンジンで発電を行いバッテリーに電気を蓄えることができるため、電気自動車と違ってバッテリーを充電する必要はありません。エンジンによるサポートもあるので、電気自動車のように電気不足を気にすることなく長時間のドライブが楽しめます。
なお、ハイブリッド車にはコンセントで充電できる「プラグインハイブリッド車(PHV)」もあります。
※プラグインハイブリッド車についてはこちらを参照してください
 
ハイブリッドは車だけではなく、自転車にも採用されています。街なかでよく見かける電動アシスト自転車は、人とモーターの力で自転車を動かすハイブリッド。ペダルを踏み込む力をセンサーが感知し、モーターを動かすことによって、坂道や向かい風などでもスイスイと軽い力で運転することができます。
コラムを探す
新着コラム
最終更新日 2025年10月31日
 
- 中古マンションは魅力が多い一方で、経年による建物や設備の劣化は避けられず、管理状態の良し悪しが資産価値に影響するなど、注意点があるのも事実。購入してから後悔しないために、中古マンション購入前に確認すべきポイントを押さえましょう。
 
 
- 都内近郊の住まい探しは、土地の広さ・住環境のよさ・コスト面など、23区にはないメリットがいくつもあります。都内近郊の人気エリアやおすすめエリアの特徴、交通利便性や平均価格など、住みたい街が見つかるヒントをお伝えします。
 
 
- 現在返済中のローンよりも低金利のローンに借り換えをすれば、支払う利息の負担を減らすことができます。借り換えに向いているケースの見極めや、借り換え時の注意点など、住宅ローンの賢い借り換え術をマスターしましょう。
 
 
- 夏でも涼しい家づくりのポイントをご紹介。断熱・気密や日射遮蔽の対策を行うことで、家の中でエアコンなどの冷暖房器具をあまり使わずに気持ちよく過ごせるようになり、光熱費の節約にもつながります。
 
 
- 田んぼや畑といった「農地」を売りたい・買いたい・転用したい……というときに、かかわってくるのが「農地法」という法律。農地法の基礎知識や、農地の取り扱いのポイントを知り、スムーズな売買や転用につなげましょう。
 
 
- 新しい住まいを探すときに、「どこに住むか」は重要なポイント。都内の各エリアや23区の特徴、気になる利便性や平均価格など、住みたい場所を見つけるヒントをまとめました。
 



 住まい探しのコツや
住まい探しのコツや 知って得する
知って得する 趣味や
趣味や

