電気自動車(EV)|最新カーライフ|住まいの情報ナビ|E-LIFE不動産情報

2015年12月25日 更新

電気自動車(EV)

電気自動車は、その名のとおり電気を使って走る車のことです。略してEV(Electric Vehicle)とも呼ばれます。
一般的なエンジン車はエンジンでガソリンなどを燃焼させ、その力でタイヤを回転させるのに対して、電気自動車はエンジンの代わりにモーターがあり、電気でモーターを動かして走行します。

車を動かす仕組みは?

バッテリーに溜めた電気をパワーコントロールユニット(PCU)で調整しながらモーターに流してタイヤを回転させます。

バッテリー

電気自動車では、バッテリーに溜めた電気を使ってモーターを動かします。電気が少なくなったら外部から充電します。

モーター

電気自動車の動力源で、エンジン車で言うエンジンの部分に当たります。バッテリーから電気を流すことによってモーターが動き、タイヤを回転させる力になります。

パワーコントロールユニット(PCU)

モーターの動きやバッテリーの電気を調節する装置。電気自動車の指令センターのような役割を果たしています。

電気自動車のエコ

走行中にCO2をまったく排出しない ガソリンなどを使わずに電気だけで走る電気自動車は、地球温暖化の一因とされるCO2や、大気汚染を引き起こす有害物質を含む排気ガスを排出することがありません。
とは言え現在は電気をつくる時に石油や石炭などを燃やすためCO2が発生しているのですが、将来的に太陽光や地熱などによるクリーンなエネルギーの普及が進めば、より環境に優しいエコカーになると考えられます。

そのほかの特徴

車内が静かで快適

一般的なエンジン車は、エンジンを動かす時に騒音や振動が発生します。けれども電気自動車にはエンジンがないため騒音や振動が発生せず、車内は静かで快適です。

エネルギーの無駄が少ない

同排気量の電気自動車とエンジン車を比べると、車のパワーではエンジン車のほうに軍配が上がります。ただしエンジン車は車を動かすほかに音や振動などでもエネルギーを放出するため、実際に車を動かすためのエネルギーは全体の3割程度で、市街地を遅く走る時などは1割程度までエネルギー効率が落ち込んでしまいます。その点、電気自動車のモーターはエネルギーの無駄が少なく、特に市街地を走る時などはエンジン車の2倍以上のエネルギー効率になるとされています。

費用が安い

電気自動車にかかる電気代は、同排気量のエンジン車のガソリン代に比べると3割程度安くなります。その理由は、電気自動車の燃費がよいのに加えて、回生ブレーキによる発電や、安価な夜間電力を利用して充電できることなどが挙げられます。

バッテリーから電力供給もできる

電気自動車のバッテリーは、車内の給電コンセントを通じて暮らしの電気として使用することもできます。万一の災害時で停電になった時などには移動電源車の役割も果たします。

スマートハウスと連動

家庭内の電力需給(発電・蓄電・電力消費)をコンピューターで一括コントロールして、エネルギー消費を最小限に抑える住宅のことをスマートハウスと言います。電気自動車をスマートハウスと連動させると、住宅の屋根にある太陽光発電システムで発電した電気を車の充電に使うなど、エネルギーの効率化に役立ちます。

バッテリーを充電するには?

家庭や駐車場にあるコンセント(100Vまたは200V)から充電する方法と、市街地などにある充電スタンドで急速充電する方法があります。

充電時間の目安(経済産業省「EV・PHV情報プラットフォーム」より)

 普通充電急速充電
100V200V
航続距離160km約14時間約7時間約30分
航続距離80km約8時間約4時間約15分

※充電スタンドについては「最新エコステーション事情」を参照してください

電気自動車の問題点

航続距離

一般的なエンジン車はガソリンを満タンにすると500㎞程度も走れるのに対して、電気自動車は完全に充電しても航続距離が約90~200kmと短く、あまり長距離のドライブには適していません。もちろん出先で充電できれば問題ないのですが、充電するのに時間がかかるため、どちらかといえば近場の買い物などにおすすめです。

充電時間

短時間で給油できるエンジン車に対して、電気自動車は急速充電でも80%まで充電するのに10数分~30分程度かかります。自宅で完全に充電する場合は数時間が必要です。

充電スタンドの整備

出先で電気自動車を充電するための充電スタンドは、車の販売店や高速道路サービスエリア、コンビニ、ショッピングセンターなどの駐車場に整備されており、年々数も増加しています。しかし現時点では、ガソリンスタンドのように全国どこにでもある訳ではなく、走行途中や目的地で気軽に充電できるようになるのは先の話になりそうです。

販売価格

高度な技術を必要とするエコカーは、販売価格が高くなる傾向にあります。特に電気自動車はバッテリーが高価で、電気自動車そのものの販売価格を押し上げる原因となっています。
ちなみにバッテリーの充電にかかる電気代は時間帯別電灯契約などを結ぶと1kWhあたり10数円程度なので、ガソリン車と比べるとランニングコストは安く、今後、技術が進めば販売価格が下がり、ランニングコストの安さも手伝って電気自動車の人気がさらに高まるかも知れません。

電気自動車の補助制度について

電気自動車などのエコカーの普及を後押しするために、政府は電気自動車車の自動車重量税・取得税の全額免除と自動車税の軽減措置を実施しています。ほかにも地方自治体によっては独自に補助制度を設けていることもあります。