神奈川県立津久井湖城山公園
県立津久井湖城山公園(けんりつつくいこしろやまこうえん)は、
戦国時代の山城「津久井城」の跡地である城山と、津久井湖(城山ダム)の両岸一帯に広がる公園。
花の苑地
旧津久井町側に位置する「花の苑地」には、野外バーベキュー場が設けられ、
階段状の花壇を彩る様々な花に囲まれた芝生の広場は開放感があり、
湖を眺めながら食事をしたり、日光浴をしたりと思い思いに楽しむことができます。
4月には桜まつりも開催され、花見の名所としても近隣住民のみならず遠方の方からも親しまれています。
水の苑地
旧城山町側に位置する「水の苑地」には噴水や滝に囲まれた芝生の広場。
対岸とは異なる公園と湖の表情を楽しむことができます。
津久井湖記念館には、ダム建設にあたって水没した集落で使われていた生活用具や風景写真などが展示され、
神奈川県の発展に寄与した集落の姿を今に伝えています。

- 津久井湖戦国バーベキュー場
- 鎌倉時代、北条氏の支城として武田軍と後北条軍が鎬を削った津久井城。かつてはその城が建っていた城山のふもと、津久井湖を見渡す湖畔で、地元産の食材を使用した地産地消のバーベキューを楽しむことができます。一ヶ月前から5日前まで予約可能。1テーブル10名まで利用でき、総席数は15席。食材や飲み物、器材の持ち込みもできますが、国産の肉と地元産の野菜のセットを購入することもできます。

- Megu Gelato
- 2021年3月には栄養価だけでなく糖度が他の大豆よりも高い「津久井在来大豆」や幻と呼ばれる「津久井白いちじく」など、相模原市の食材を使用した本格イタリアンジェラート「Megu Gelato」(メグジェラート)が出店しさらなる賑わいを見せています。
名称 | 神奈川県立津久井湖城山公園 |
---|---|
所在地 | 神奈川県相模原市緑区根小屋地内他 |
面積 | 約95ha(令和2年7月現在) |
公園種別 | 広域公園 |
開園年月日 | 平成11年4月1日 |
交通 | 電車・バスでお越しの方へ JR横浜線・相模線、京王線で橋本駅へ行き、神奈中バスをご利用下さい。 水の苑地 「橋本駅」から「三ヶ木(中野経由)」行きバス(橋01系統)「城山高校前」下車、徒歩3分 花の苑地 「橋本駅」から「三ヶ木(中野経由)」行きバス(橋01系統)「津久井湖観光センター前」下車、徒歩1分 根小屋地区 「橋本駅」から「三ヶ木(中野経由)」行きバス(橋01系統)「津久井湖観光センター前」下車、徒歩20分 |
車でお越しの方へ 横浜方面から国道16号橋本駅南口交差点をすぎ、国道413号を津久井方面へ約30分 圏央道相模原IC相模湖方面へ、東金原交差点右折後国道413号方面へ約3分 |
|
駐車場利用時間 | 8:00~19:00 (無料)※19:00に閉門しますのでご注意下さい。 |
駐車可能台数 | 水の苑地:62台 花の苑地:94台 根小屋地区:37台 |
公園利用の基本的なルール | 【水の苑地】 噴水・滝:3/20~11/30 9:30~16:00 雨天・清掃時休止 |
【花の苑地】 ■津久井湖観光センター お問合せ先:042-784-6473(9:00-17:00) メールはこちらから(https://www.tsukui.ne.jp/kankou/contact.html) ■戦国バーベキュー場 営業日:3月~11月初旬 利用時間:1部 10:00~12:30(2.5h) 2部 13:30~16:00(2.5h)※1部、2部の連続したご利用も可能です 詳しくはこちらから(http://www.kanagawa-park.or.jp/tsukuikoshiroyama/bbq.html) 【障害をお持ちの方へ】 ■車椅子の貸出 車いすでの移動が必要な方を対象に、根小屋地区パークセンターと水の苑地公園管理詰所で車椅子を貸し出しております。希望される方はスタッフまでお申し出ください。水の苑地では詰所内に置いてありますので、詰所開館時間内にご自由にご利用ください。 (注意1)台数には限りがあるため、状況によりお待ちいただく場合があります。 (注意2)利用後は借りた場所にご返却下さい。 ■多目的トイレ 根小屋地区、花の苑地、水の苑地のトイレ施設に車イスでご利用いただける「みんなのトイレ」が設置されています。 ■筆談対応 根小屋地区パークセンターでは聴覚障がいをお持ちの方に対し「筆談」による対応を行っております。お気軽にお声かけ下さい |