季節の食材をまるごと味わう!

季節の食材を食べるメリットは?

2018年3月19日 更新
季節の食材を食べるメリットは?

季節がめぐるたび売り場に並び、食卓を賑わす食材の数々。旬の食材には、私たちにとって嬉しいメリットがいっぱいあります。

現在ではスーパーに行けば、さまざまな食材が季節に関係なく入手できますが、中でも「旬の食材がよい」と言われるのは、次のようなメリットがあるからです。

メリット1 美味しくて栄養価も高い!

メリット1 美味しくて栄養価も高い!

旬の食材は、旨みが濃くて栄養成分が豊富。例えば冬が旬のほうれん草は、低温で太陽の光も弱い環境の中で、葉を広げながらじっくりと光合成を行い、糖度やビタミンを蓄えていきます。こうして育った冬採れのほうれん草は、夏採れのものより約3倍ものビタミンCを含有しています。
また、魚介も身に脂をたくわえる時期などが旬になります。サバ(マサバ)は夏に味が落ちる一方で、旬の秋になると非常に美味しくなりますが、これは夏に産卵でやせ細った体が秋に入って回復し、丸々と脂がのって旨みが増えるためといわれています。

メリット2 値段が安い!

メリット2 値段が安い!

旬が外れたものは、そもそも生産量が少ない上に、野菜ならハウス栽培による光熱費や輸送費などもかかり、どうしても価格は高めになります。
けれども旬になると、農作物でも魚介でも大量にとれた食材が一斉に市場に出回るため、価格が抑えられて安く手に入るようになります。
あなたもぜひ、旬の食材を取り入れて節約上手になりましょう。

メリット3 その時期の体が喜ぶ!

メリット3 その時期の体が喜ぶ!

旬の食材には、その時期の体が必要とする成分や、嬉しい効果を持っているものがたくさんあります。
例えば、夏が旬のトマトやキュウリ、すいかなどは水分が多く、これらの野菜やフルーツを食べることで、汗をかいて失われた水分の補給に役立ちます。
また、秋から冬に旬を迎えるものが多い根菜類は体を温める作用があり、煮物などの温かい料理で冷えた体をポカポカにしてくれます。

メリット4 季節を楽しめる!

メリット4 季節を楽しめる!

季節ごとに旬の食材が移り変わるのは、四季のある日本ならではの楽しみ。
旬の食材を食べることで、私たちは季節がめぐる喜びを感じ、その季節の思い出を懐かしんだり、次の季節に思いを馳せたりすることもできます。
毎日忙しいと、どうしても季節の変化に気付きにくくなってしまうものですが、そんな時ほど旬の食材を食べて季節を楽しみたいものですね。